ここはみなさんのページです。どうぞ、気楽にご意見などお寄せください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
<思いやりのあるコミュニティ宣言>
teacup.掲示板は、皆様の権利を守りながら、思いやり、温かみのあるコミュニティづくりを応援します。
いつもご協力いただきありがとうございます。
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全3112件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
春遠からじ
投稿者:
ねねここ
投稿日:2021年 1月21日(木)10時56分59秒
今年も宜しくお願いします。
元北国住人の私、最低がたかだか氷点下1、2度の寒さに行動の自由がままならず
鬱々と過ごしておりましたが皆様にいやされました。
新幹線と好戦?されたエリザベスさん、今年もケケケで参りませんか?
新年の想いが複雑であられた豆はんてんさん、寒い中、お参りご法事大変でしたね。
そして「定款」という意味を述べられた梅堂さん、雪かきご苦労様でした。
(まだまだいろんな方がいらっしゃるのでしょうね?)
むかし昔、
仕事で扱っている特許の書類に必ず記載されてる事項がその会社の正式名と本社の住所でした。
例えば、”デュポン”はデュポンで通りそうですが、
社名 イー.アイ.デュポン.ドウ.ヌムール,アンド.カンパニー
住所は ***Market Street Wilmington DE ***U.S.
何度も観たせいで今でも覚えています。これが定款というものに記載されるのですね。
仕事の時は何も考えませんでしたがカムパニーには大事な事項と今わかりました。
友人に蝋梅をいただきましたが匂いがとても良くて植木屋さんで手に入れたくなりました。
匂いといえば、猫さんたちが「マタタビ」をひどく好みうっとりと夢心地の様子を見せてくれますが
蚊が寄り付かなくなるからとテレビが言っていました。人もマタタビ軟膏とかスプレーとかあれば
屋外作業が楽になりそうですね。
今年も皆様方がご健康で楽しく過ごされますよう願っております。
あやしいなあ~
投稿者:
エリザベス
投稿日:2021年 1月17日(日)07時01分40秒
皆さん、おはようございます!
昨日は、仕事で大ボケをかまして、新幹線さんを本気で怒らせてしまいました!
一月前には、寝坊して迷惑をかけ。今度はやるべきはずの仕事を忘れ果てて、別の仕事をホケホケしているところを見つかって、大目玉を食いました!
辞めたおっちゃんの代わりに新しいおっちゃんが配属されましたが、こちらもほぼ一週間でお役御免となり、人手不足でピリピリしていらっしゃるところに、ウルトラ級のボケをかまっして、もう関係の修復は見込めそうにないありさま!
今年は愚痴をこぼさないぞ!と決めたはずが、早速このありさま!
あやしいなあ~!
おっかさんのボケぶりもエスカレートしつつあり、今年も波乱の予感!?
なんとか、心強く生きていければなあ~!と思っております!
豆はんてんさん、元旦が命日とは!大変でしたね!良いお年でありますように、お祈りいたします。
そういえば、学生時代の友人からも暮れになって、お舅さんが亡くなって年始の挨拶ができませんでした、とはがきが来ました!本当にお迎えがいつくるかなんて、誰にもわかりませんね!
また、カメラを持ってどこか景色の良いところに出かけられる日を楽しみに、頑張らねば!
新年の移転登記
投稿者:
梅堂雅和
投稿日:2021年 1月 4日(月)00時45分6秒
編集済
フィクションのオヨヨ商事、社長は会長の目を盗んで仕事始めは関西で迎えたいと、わざわざ宝塚支社に来ることに。お買い物中、支社長と社長とうちがすれ違って驚いたのですが、1月4日は宝塚歌劇の休演日。その後も大劇場は満席なので、大劇場はまた別の機会に行くこととなりました。
「本社を宝塚に移して、余力があればいつでも大劇場に行けるようにしたい。」と社長に言われたものの、実現には定款の変更が必要となります。このため、やめなさいとくぎを刺しておきました。
ところでフィクションの世界で定款はどうなっているのか。抜粋しますと、「本店は東京都墨田区に置く。」とあります。
このため、例えば東京都墨田区業平1丁目から隣の横川1丁目に移転する場合は、定款の変更が必要ありませんが、定款上に本店は東京都墨田区業平1丁目何番地何号に置くまで定めていた場合、この条文を変更しなくてはなりません。
さらに墨田区と江東区の間の移転なら、東京法務局墨田出張所に登記変更と定款の変更(墨田区→江東区)の手続きを行えばよいのですが、宝塚に移転する場合、東京法務局墨田出張所に、定款の変更と本店移転の登記の書類を、墨田と神戸地方法務局への2通分、提出が必要です。ほか、株主総会や取締役会を通過する必要もあるため、手続きが大変です。
連載漫画版ではどこに本社を置いていたのだろうか。先生の存命中に訊いておけばよかったと、本稿を書いていて後悔しました。
豆はんてん様
こちらも健康第一で頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。
エリザベス様
寝坊対策は、目覚まし時計を数個セットして、段階的に起きています。
寒いときはカイロや湯たんぽ、寝る前の温かいお飲み物で体を温めるなど、保温対策も行っています。
鳥生ちのり氏の『こいとうだたね』(KADOKAWA)は、寝る前に大切なことをまとめた漫画です。眠りの質を高めたければ、ぜひ読んでください。
寒中お見舞い申し上げます
投稿者:
豆はんてん
投稿日:2021年 1月 3日(日)15時25分10秒
皆様、寒中お見舞い申し上げます。ご無沙汰致しております。元日は母の一周忌でもあり、何とも複雑な正月を過ごしております。どうか、お体にはくれぐれもお気をつけ下さい。それでは失礼致します。
あけましておめでとうございます
投稿者:
エリザベス
投稿日:2021年 1月 3日(日)12時38分37秒
あけましておめでとうございます!
本当に、寒い年明けとなりましたね!寒がりとしては厳しい年明けでございます!
雪国の方々の御苦労を思うと申し訳ないのですが・・・
思いがけじず、弟が帰省してご飯作りにひたすら勤しんでおります!
父親譲りの大食漢で、作るものを見事に平らげてくれます!
とにかく、今年の目標はお寝坊しないことと、ぐち愚痴言わないことですが、さて!?
本年も、どうぞよろしくお願い申し上げます!
あけましておめでとうございます
投稿者:
梅堂雅和
投稿日:2021年 1月 1日(金)00時41分59秒
あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いします。
今回の冬休みも12月30日から1月3日まで。4日から営業再開いたします。
ところで、フィクションのオヨヨ商事の世界、17連休中の社員は何をやっているのか。気になって福知山支社の人に電話したところ、舞鶴の自宅近辺で雪が積もったので除雪を手伝ってほしいと頼まれ、わざわざ宝塚まで車で迎えに来たので、行ってきました。大変でした。
子育て中の社員は子供の冬休みの宿題で四苦八苦されています。そして、人員が足らない支社とは、テレワークでやり取りできる支社が代務を担っています。どうしてもだめなときは、出張して対応しますが。
また今年も、可能な限りオヨヨ商事の世界を披露いたします。
八百万円(Madoka Yaoyorozu)社長は、どのような成果を出したのでしょうか。そして、真加瀬会長や凸凸社創業家一族の今後は・・・まだまだ見逃せません。
やってもうた~
投稿者:
エリザベス
投稿日:2020年12月16日(水)23時40分1秒
みなさん、こんばんは!本当に寒い冬らしい気温になりましたね!
寒がりには辛い時期でございます!
ちょうど、一年前おとっつあんがあちらの世界に引っ越しましたが、情けないことに未だに体の名残を収める場所が決まっておりません!
先日、おとっつあんのすぐ下の弟さんがこれまた、あちらにお引越し!ぎょえ~!
コロナの影響で、ひっそりと家族葬でのサヨナラになったそうで、誰も集まってくれずに、家族葬だった家とはこれまた事情が違う!
それでも、準備よろしくお墓は手配ずみだそうで、なんとも恥ずかしい限り!
そんな、記念日!?に久々にお寝坊を噛まして大遅刻!
今日は特に、仕事量が多い日なのに、ううっ!しかも昨年の今頃は総勢5人でしていた仕事が、今は3人!
恐ろしいことに、ベテランの主任さんが退職されたためか、主任さんの秘蔵子だった若い男の子が別の現場に異動!ひょえ~~~!
代わりに配属された、おっちゃんがなんと4日で仕事を辞めてしまい、さしもの新幹線さんもきりきり舞い状態なのに、うかうか寝坊するとは何事!本当に穴があった入りたい!
なんとか、少しでも手助けをと仕事を手伝うと、これまた失敗の連続!慣れないことはするもんじゃございません!
却って、手間がかかるから手を出さないよう、最後通牒!ぐうっ!ホンマにやってもうた~!
それで、またこんなところでグチグチ!あかんやんか!
とにかく、おとなしく寝ることとします!
今度はもっと楽しい話題を書き込めたらいいな~!
コサギと枯葉と橋脚、、、。
投稿者:
ねねここ
投稿日:2020年11月27日(金)21時50分48秒
みなさまこんにちは。
エリザベスさんのお写真の中の白い鳥は、コサギですか。確かに姿は遠目にも
シャキッとした姿ですね。お知らせくださってありがとうございました。
その写真を拡大して、よくよく拝見しました。
なんちゅう!楽しい画像かと少々興奮しました。
手前に紅葉した桜葉?に似た葉、その横にはススキが白く丸まった穂の塊、
チガヤ?も負けないで存在。
その向こうのコサギの配置が素晴らしい、漣が立つ水面にはコサギの白い姿が
それぞれの向きで映っています。エリザベスさんは”うじゃうじゃ”と表現されていますが、
これがゲージュツ的で可愛いいです。さざなみでないとこんなにならないでしょうね。
その向こうの歴史を感じる橋脚の古い経年変化が見えるたたずまいは、思わずシャッター押
したくなりますね。
こっそり(m(__)m)勝手に画面をコサギと植物だけにしてみましたがこれも決まりました。
”ン?”
橋脚の右に映っている多数並んでいる灰色の袋状のモノは何でしょうね。
岸の枯れ葉も、コサギも、不審な灰色袋もそれぞれ知らん顔して一枚の画面に
納まっているのが、私には面白いです。
都大路にはいろいろ思惑が飛び交い人間世界も面白いです。
もし、
17連休あったら、昔の私のいた時代のことだったら、タクラマカン砂漠を
ラクダでポコポコ行ってみたいです。ポコポコでなくてズリッ、ズリッかな?
ヘディンさんみたいに水不足に陥らないようにペットボトルを持てる限り
ラクダさんに積んでもらって。
10数年前にはそういうツァーをみたような覚えがありましたが、
今はあり得ない時代になりました。
胃が痛い!
投稿者:
エリザベス
投稿日:2020年11月 9日(月)00時07分39秒
みなさん、こんばんは!
随分と寒さが厳しく感じられてくるようになりましたね!
リフォーム会社さんに相談し、一応工事の手付は支払いましたが工事が立て込んでいるとかで、一体いつになるのやら!?
どうやら、ソーラー温水器を温存して工事するのは大変な手間がかかるそうで、それでソーラー会社のおじさんがあまり乗り気でなかったんだと言うことが判明!
おそらく、ソーラー温水器は使用しない方向になりそうです、しかし、工事が立て込んでいるそうで、いつになったら工事が始まるのやら!?と思っていた矢先、台所のタイルが剥がれ落ちて内側の木が腐っていることが判明!ぎょえ~~~~~!
数年前の凄まじい台風の折、大量の水が窓のあたりに入り込んでいたことを思い出しました!それ以来、水が入り込んでいる様子がないので油断していました!
これで、また修理が必要なようです!本当に今年は家の修理に明け暮れる運命!?
梅堂さん、ありがとうございます!次の免許は無事に更新できると良いですね!
ねねここさん、いや~!また面白いお話ありがとうございます!えらく怖い童謡があるものですね!ひょえ~!
鱒はネットであれこれ、見ましたがやっぱり学生の頃に先輩たちがコーラスしていた歌詞の歌は見当たりませんでした、ちょっと残念!
写真の場所は川にかかったJRの鉄橋の橋桁ですね、水辺にむれているのはコサギたちです!あんまりうじゃうじゃしているので、ついスマホで映したものです!
今、市役所の近くの街路樹には大量のムクドリたちが恐ろしいような鳴き声を上げて、大集合しております!雨上がりには独特な刺激臭のする落とし物の臭いがむあ~っ!
報道に踊らされて
投稿者:
梅堂雅和
投稿日:2020年11月 7日(土)00時57分39秒
編集済
フィクションのオヨヨ商事、細菌の影響で全日制高校を自らあきらめて通信制高校に進学したとある社員の子供は、ちゃんとやっていけるのか心配する親をよそに、毎日コツコツと学習を進めています。
通学しない日もあるため、そのような日は時間に余裕ができれば資格関係の勉強をしたり、プールに行って1Km余り泳いだり。父親である社員も有給を使って勉強を観たもののさっぱりわからず、母校の大学の先生に相談したほど。
あとはマスクを装着したうえでどこかへ連れて行って一家団欒の時間を過ごしています。
ところで朝子とタ太はどこの大学へ行ったのか。フィクションの世界では、小学校を出たのち、公立の中高一貫校へ通い、東京大学に現役で合格しました。その後、経済学部へ進学して、何事もなくやっています。
なぜこのような経歴になったのか。豪助は元言語学者で元大学教授。一徹さんは青山学院大学出身。リリ子も大卒なので、教育・学習に関する環境は整っていたこととなります。
そして年末年始は
17連休の報道
が出たため、当社でも17連休を取ろうと画策する社員はいます。しかし、宝塚では全員12/30~1/3まで休業し、1月4日から営業再開します。このため、宝塚支社に届いた休日希望の書類は全員同じ日程を書いています。
「17連休とったら、2000年ごろだったら確実にリストラされていた。」支社長や一徹さんはこんなこと言っていますが、大阪支社へ出張して休日希望の書類をまとめていたら、休みの希望はよりとりみどりなので、これから調整します。
エリザベス様
ああゴールドでしたか。ならば5年間更新しなくていいので、5年後には影響なく無事に更新できるとよいですね。
工事を行う場合、最低3~4社は相見積りを取ってください。水道工事の場合、水道局指定業者を軸に検討したり、リフォームや修繕工事の場合、何をやりたいのか目論見を文章に箇条書きでまとめ、お願いしたい現場(浴室の場合、室内と今お使いのリモコンと、室外の給湯器)の写真を添えて金額だけでなく、相手はどれだけ親身になって相談に乗ってくれるのか。それを見ながら検討するとよいでしょう。
ねねここ様
気温が20度を切って体調を崩す社員が増えていますので、体調管理にはお気を付け下さい。
写真の鳥は、もう少し大きいとGoogleの写真検索などで見ることができますが、この角度ですと、白鳥かアヒルか、アオサギか・・・少し判別はつきにくいです。
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順1番目から10番目までの記事です。
/312
新着順
投稿順