ここはみなさんのページです。どうぞ、気楽にご意見などお寄せください。
Reload
teacup. [
掲示板
] [
掲示板作成
] [
有料掲示板
] [
ブログ
]
投稿者
題名
内容
<IMG> youtubeの<IFRAME>タグが利用可能です。
(詳細)
ファイル1
ファイル2
ファイル3
アップロード可能な形式(各4MB以内):
画像(gif,png,jpg,bmp) 音楽(mmf,mld) 動画(amc,3gp,3g2)
URL
[
ケータイで使う
] [
BBSティッカー
] [
書込み通知
] [
検索
]
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
全2998件の内、新着の記事から10件ずつ表示します。
駐車場に猫さんが着地
投稿者:
ねねここ
投稿日:2018年 3月28日(水)09時11分43秒
満都?は満開の桜で心が楽しくなる日々です。
みなさま、お花見は済みましたか?
用事があって玄関を出たら駐車スペースに白と黒の模様の猫さんが着地していました。
昨年来たのとは別な猫さんでした。
逃げようともせず、私の動きを目で追いました。
岩合さんよろしく、(いい子だねとは申しませんでしたが、)低い声で明るく、声をかけました。
返事をしてくれました。
「あら、今日は」、”ニャー”
「お元気?」、””ニャー
スマホで写真を撮りました。
ちょっと家に入った隙に姿を消しました。
スマホで撮った梅
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 4日(日)13時29分0秒
昨日アップしたのは、一眼レフで撮った梅の花です。今日はスマホで撮った写真をアップしてみました。一寸違う味わいだと思います。
車窓からの景色
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 4日(日)12時38分5秒
みなさん、こんにちは!昨日の書き込みでもう一つ誤字を見つけて凹みました!必至ってなんなんだよ~!ううっ、チェックが甘かった・・・
気を取り直して!?北陸旅行のバスから見た景色です。本当に寒そうな景色!今年の寒さを思い出してブルッ!大阪に住むようになって雪にはご縁がなくなってしまったので、こんな雪景色を撮ったんでしょうね!
二日目のお宿は温泉が施設の中だとかで、一安心!ウエルカムドリンクで甘酒が用意されているとか!やった~っ!大喜びでしたが、着替えてからでいいかと思ったのが間違い!後からのこのこ出かけていったらなくなっておりました!遅かったのね~!
明日はどんな景色が見られるのかな!?
梅の花
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 3日(土)19時54分40秒
大阪城梅林の梅の花です。少しですがご覧くださいませ。
鬼鮫城
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 3日(土)19時49分59秒
これは鬼鮫城の写真です。先程の小鳥さんの『さん』が山になってました!慌てて修正したけれど間に合わなかった・・・遅かったのね!クウ~ッ!
しかし、海外からの観光客だらけでしたね、大阪城!一体ここはどこ!?と言った雰囲気!
京都の錦市場辺りも、ここはどこ状態ですが、大阪も負けてないな!
遅かったのね・・・
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 3日(土)19時43分2秒
みなさん、こんばんは!今日は仕事帰りにカメラをぶら下げて久しぶりに鬼鮫城(大阪城)に行ってまいりました。
昨年一枚だけ撮れたジョウビタキちゃんを、今年こそはバッチリ撮ってやろうと張り切って出かけてきたのですが・・・ガ~ン!!!ジョウビタキちゃんの姿はどこにもありません!!!
今年は寒さが厳しく外に出るのが億劫というのもあり、また梅の開花が遅れたこともあり、渡り鳥のジョウビタキちゃんはすでに旅立った後らしいのです・・・トホホッ、遅かったのね!
畑でもちょくちょく見かけていたジョウビタキちゃんが、この頃姿を見せないなと思っていたのに気がつくのが遅かった・・・こうなりゃ、梅の写真でも撮って帰るべと気持ちを切り替え写真を撮り歩き、帰ろうとした時、シジュウカラちゃんの姿が!おおっ!とカメラを構えましたが、おっとりしたジョウビタキちゃんと違い、目まぐるしく枝から枝へと移動して、あっという間に姿を消しました。トホホッ
今度こそ帰ろうとあるき始めたら、今度はメジロちゃんの姿!ワオッ!しかし、メジロちゃんの動きも速い!なんでこんなにせわしなく動くの!!!必至で撮った写真が見事にピンぼけ!
本当に小鳥山の写真は難しい!今度こそは綺麗に撮りたいものです。
千枚田
投稿者:
エリザベス
投稿日:2018年 3月 2日(金)20時32分27秒
みなさん、こんばんは!おひさしぶりでございます!
先日の猫の日、ふと気になって駅前にある猫カフェのあるビルの窓を見上げると、窓際に座っているのはタバコを吹かしているおじさん!あれっ!?いつもなら窓がしまっていて、たまにニャンコが座っているのが見えるのに???よくよく見ると、猫カフェの看板が消えております!ギョッ!
猫の日なのに、閉店していたとはビックリ!在籍していたニャンコちゃんたちはどうなったんでしょう!?
ねねここさん、大変でしたね!本当にお大事になさってくださいませ!
自分の職場でも主任さんが一人インフルエンザになって、残されたみんなが右往左往でございました。幸い私はインフルエンザにかかったことがないのですが、体調管理に気をつけてゆきたいです。
梅堂さん、ありがとうございます!ノコギリで手を切る心配はないと思いますが、しょっちゅう小さな棘が指に刺さって往生しております!小さいくせに刺さると痛い!本当に困りもんです!
さて、バスは次なる目的地!千枚田へと到着!一面の雪景色の中、田んぼが見えるように展望台が設えられていて見下ろすと、海が見える斜面に小さな田んぼが無数に並んでおります!いや~凄い!こんな急斜面で足場の悪そうなところに田んぼ!昔の人のお米に対する執念と言うか、努力には頭が下がります!
徳島の阿波池田から観光に行った、黒蔵湿原も田んぼにしようと開梱して、結局田んぼ作りに向かない土地で断念したという話がありましたが、ここは辛うじて田んぼが作れたんですね!しかし、凄い!機械に頼れない場所で稲を育てるのはいかほど大変か・・・考えただけで、腰が痛くなりそう・・・
今では立派な観光地になっていると知ったら、昔の人はビックリでしょうね!
昔、祖谷の山にも一面だんだん畑があり、子供の頃には飽きず眺めたものでした。今はすっかり畑も姿を消して只の山肌にしか見えないありさま!まだ、人が住んでいるあたりには残っているのでしょうが、おとっつあんの家から見える向かいの山は哀れな雰囲気だったように思います。
春のけはい
投稿者:
ねねここ
投稿日:2018年 3月 2日(金)16時25分31秒
少しだけ春の気配を感じられるようになりました。
北海道は不要不急の外出はしないようにとおふれが出るほどの荒れ模様とか
猫田村の知人たちの無事を願うばかりです。
オヨヨ商事会社の社員さんも頑張っていらっしゃるようですね。
私は商事会社に縁がないのでお話はあまりピンとこないのですが.......。ゴン太なんて懐かしい
登場人物ですね。
梅堂さん、
お見舞い有難うございます。インフルエンザはやはり日頃から体調を整えて
いないと罹りやすいのでしょう。
街の開業医さんは普通入院設備はないので必要なときは市立病院に患者を送りますが、
あまりにも患者が多く満床で私は入院させてもらえず、毎日点滴に通いました。
近い内科医院でしたからよかったようなものの熱のある体で寒空の中、辛かったです。
皆様もよくよくお気をつけて風邪ウイルス、インフルエンザウィルスに取り憑かれないようになさってください。それから年輩?のかたは是非肺炎予防注射を受けてください。かかった時に軽く済むようです。
出された異動案内
投稿者:
梅堂雅和
投稿日:2018年 2月27日(火)00時48分34秒
フィクションのオヨヨ商事、新しい人事が発表されました。このたび一徹さんが取締役・・・ではなく、東京港倉庫へ転勤し、倉庫戸締役に就任されます。扱いは副部長扱いとなるため、「これで部長に一歩近づいた。」と申しております。異動日は3月中旬~下旬。
また、ゴン太の母親は経理部の係長から課長クラスに就任。子供も大きくなり、大学を卒業したことから、家の留守を任せて次の昇進に必要な条件の一つ、支社長を受けられます。
和歌山支社は2000年ごろの不況でも、リストラに呼応しなかったため、2010年ごろに閉めて移動した社員以外は切り離す方針でしたが、当時の若手社員が社長になってやると子会社の和歌山オヨヨ商事を設立。設立当初は社員たちとその家族70%・オヨヨ商事30%の出資で関連会社扱いでした。
景気が上向いて営業成績が好調になったことから、オヨヨ商事側も出資率を引き上げて51%まで上がり、子会社扱いに昇格しました。2000年ごろ、リストラ会議のメンバーだった元社員(70)は、「切り捨ててもここまで這い上がってくるとは思わなかった。」と驚いていました。
エリザベス様
のこぎり…けがには十分ご注意ください。
うちは天然塩を使用して料理することが多く、ミネラル分が豊富なものを使用しております。直接塩田まで買い付けに行ったこともあります。
サンダーバードは最近朝夕の混雑が激しく、指定席が満席になることも多々あります。要因としては観光客の増加と出張の需要拡大。これにアベノミクスによる景気回復効果が大きいのではないかと思われます。
ねねここ様
今年は長い体調不良からインフルエンザにり患される方が多いため、お大事になさってください。オヨヨ商事でもほかの支社で長い体調不良から、インフルエンザに至った方が多々いました。
肺炎まで至ったら災難でしたね。入院はされたのでしょうか。
猫の日
投稿者:
ねねここ
投稿日:2018年 2月22日(木)20時15分48秒
エリザベスさん、塩田というものを見たことがありませんでこういう風に
しているとは少々の驚きでした。イオン交換膜を使った塩とは味が違うのでしょうね。
めづらしいお写真ありがとうございます。
御陣乗太鼓ってTVでしか見ていませんが迫力がありますね。
私義、昨年の暮れから具合が良くなく、年が開けてからB型インフルエンザにかかり、それで肺炎にまでよってまいりました。
毎日何も食べ物を受け付けず、点滴で命ながらえ今月やっとこの世に復帰しました。
こういう時は普段困っていた体脂肪の蓄積がモノを言いました。
やはり、年取ってからは太めが良いとは本当かもしれません。
それはさておき、今日は猫の日とか、その種の番組に気づくのが遅れて
全部みれなくてがっかりしました。
21時からBSジャパンで続きがあるのかな?
《前のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次のページ》
以上は、新着順41番目から50番目までの記事です。
/300
新着順
投稿順